「シンプルだけど、どこか品があって素敵…」
セレクトショップなどで見かけるたび、気になっていた方も多いのではないでしょうか?イタリア語で “こぐま” を意味する「ORSETTO(オルセット)」。
その名の通り、どこか愛らしさも感じる洗練されたデザインが魅力のバッグブランドです。
でも、実際に購入するとなると、「実際の使い心地はどうなの?」「安っぽく見えない?」「どんな年代の人が持っているの?」など、気になるポイントがたくさんありますよね。

わかります!バッグは毎日使うものだからこそ、デザインだけでなく品質や使い勝手も妥協したくないですよね。
こんにちは!500種類以上のバッグをレビューしてきた、バッグコンシェルジュのYUIです。
今回は、今おしゃれな大人女性たちの間で注目度急上昇中のブランド「ORSETTO(オルセット)」の魅力を、忖度なしの口コミ・評判とあわせて徹底的に解説していきます!
この記事を読めば、あなたがオルセットのバッグを選ぶべきかどうかが、きっとクリアになりますよ。
この記事を読めばわかること
- 忖度なし!オルセットバッグのリアルな口コミ・評判
- バッグのプロが語る、オルセットが人気の理由と魅力
- 【年齢層】何歳くらいの人が持っている?
- これを選べば間違いない!人気の定番バッグ5選
ORSETTO(オルセット)ってどんなブランド?
まずは、ORSETTO(オルセット)がどんなブランドなのか、基本情報から見ていきましょう。
ブランドの背景を知ると、より一層バッグに愛着が湧きますよね。
デザイナーは熊野よう子氏
ORSETTOを手掛けるのは、フリーのバッグデザイナーとしても活躍した経歴を持つ、熊野よう子さんです。
長年の経験に裏打ちされた確かな知識とセンスが、一つ一つの製品に息づいています。だからこそ、使いやすさとデザイン性の両立が実現できているんですね。

デザイナーご自身の経験が詰まっているからこそ、デザイン性と実用性のバランスが素晴らしいんですね。
コンセプトは絶妙な「対比のバランス」
ORSETTOは、2016年にスタートした日本のバッグブランドです。
ブランドが最も大切にしているコンセプトは、<対比のバランス>。
「気負ってはいないけど、手を抜かない」
「ゆとりがある訳ではないけれど、楽しみたい」
「タフだけど、少しの甘さを忘れない」(参照:ORSETTO公式サイト)
この一見相反するような要素を両立させる絶妙なバランス感覚が、オルセットのデザインの核となっています。
まさに、様々なスタイリングを経験してきた大人の女性が最後に辿り着く、信頼できるブランドと言えるでしょう。
ORSETTO(オルセット)バッグのリアルな評判・口コミを調査!

ORSETTO(オルセット)バッグのリアルな評判・口コミを調査!
それでは、みなさんが一番気になっているであろう、実際の評判や口コミを見ていきましょう!SNSや通販サイトのレビューを徹底的に調査しました。
良い口コミ・評判
まずは、ポジティブな口コミからご紹介します。
とにかくデザインがおしゃれで高見えする!
最も多かったのが、デザインに関する高評価の声です。

シンプルなのに存在感があって、持つだけでコーデが格上げされる感じ!

レザーの質感が良くて、全然安っぽく見えない。友達にも「どこの?」ってよく聞かれます。
金具が上品、フォルムが美しいといった意見が多く、ミニマルながらも洗練されたデザインが、おしゃれ感度の高い女性たちの心を掴んでいるようです。
軽くて使いやすい!
デザイン性だけでなく、実用性を評価する声もたくさんありました。

本革なのにすごく軽い!肩こり持ちなので助かります。

ナイロンのトートを買ったけど、A4も入るし軽いし、通勤バッグに最高です。
特にナイロン素材のバッグは、その軽さと収納力から、お仕事用やマザーズバッグとして愛用している方も多い印象でした。
気になる口コミ・評判
一方で、いくつか気になる点も…。購入前にチェックしておきましょう。
思ったより荷物が入らない…
デザインによっては、見た目よりも容量が小さいと感じる方もいるようです。

デザインが可愛くて買ったけど、長財布とスマホ、ポーチを入れたらパンパンに…。
特に、デザイン性の高い小ぶりなモデルを選ぶ際は、事前にサイズ感や収納力をしっかり確認することが大切ですね。

普段持ち歩く荷物をリストアップして、バッグの寸法と照らし合わせてみると失敗が少ないですよ。
カラーによっては汚れが気になる
淡いカラーのバッグの場合、汚れに関する口コミも見られました。

アイボリーの色味は可愛いけど、デニムの色が移ってしまった…。
これはどんなバッグにも言えることですが、特に白やベージュ系のバッグを選ぶ際は、防水スプレーをかけたり、濃い色の洋服との摩擦を避けたりするなどの対策をすると、長く綺麗に使うことができます。
バッグコンシェルジュが語る!ORSETTOの魅力と人気の理由
たくさんの口コミがありましたが、私自身が500種類以上のバッグを見てきたプロの視点から、ORSETTOがなぜこれほどまでに人気なのか、その理由を深掘りしていきたいと思います。
① 上質な素材と、信頼のメイドインジャパン
私がオルセットのバッグを手に取ってまず感じるのは、「素材の良さ」です。
しっとりと手に馴染む上質なレザー、品のある光沢を放つナイロン素材など、どのマテリアルもこだわり抜かれています。
同価格帯の他のブランドと比較しても、この品質は頭一つ抜けている印象です。
そして、それを支えるのが丁寧な縫製技術。細部のステッチまで美しく、長く愛用できる安心感があります。まさに「神は細部に宿る」を体現したような作りですね。
② “ちょうどいい” 洗練されたデザイン
オルセットのデザインは、トレンドを追いすぎず、かといってコンサバすぎない、絶妙なバランス感覚が魅力です。
無駄を削ぎ落としたミニマルなフォルムでありながら、ハンドルのデザインや金具使いにオリジナリティが光ります。
この “ちょうどよさ” が、カジュアルなデニムスタイルから、きれいめなワンピース、通勤用のジャケットスタイルまで、どんなコーディネートにも不思議とマッチするんです。

一つ持っていると、本当に幅広いシーンで活躍してくれるので、つい手に取ってしまうんですよね。
③ コストパフォーマンスの高さ
これだけの品質とデザイン性を備えながら、中心価格帯が3万円〜5万円台というのも驚きです。
もちろん決して安い買い物ではありませんが、ハイブランドのバッグに引けを取らないクオリティを考えると、非常にコストパフォーマンスが高いと言えるでしょう。
「良いものを、長く大切に使いたい」と考える、賢い大人女性に支持されるのも納得です。
オルセットのような、上質でシンプルなデザインのバッグがお好きな方は、他のブランドも気になるかもしれませんね。こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。
AULENTTI(オーレンティ)はどこの国のブランド?年齢層やリアルな口コミを徹底解説!
イタリア発のAULENTTIも、上質なレザーと洗練されたデザインで人気のブランドです。
ORSETTO(オルセット)バッグの年齢層は?30代~40代が中心!
「オルセットのバッグって、何歳くらいの人が持っているんだろう?」
そんな疑問をお持ちの方も多いですよね。
結論から言うと、30代〜40代の女性がメインユーザーと言えるでしょう。
品質の良さや、シンプルながらも品の良さを求める世代に、まさにドンピシャで響くブランドです。
とはいえ、デザインが非常にシンプルで普遍的なので、20代の方が少し背伸びして持つのも素敵ですし、50代以上の方がカジュアルなスタイルに合わせるのも非常におしゃれです。
実際、セレクトショップの店員さんにお話を伺った際も、幅広い年齢層の方が購入されていくとのことでした。
年齢を気にせず、自分のスタイルに合わせて自由に楽しめるのが、オルセットの懐の深さですね。
ちなみに、同じく幅広い年齢層に人気の「HAYNI(ヘイニ)」や「Hashibami(ハシバミ)」も、テイストは違いますが素敵なバッグがたくさんありますよ。
ヘイニのバッグはダサい?芸能人も愛用!年齢層や口コミも徹底解説!【HAYNI】
豊富なデザインとカラーバリエーションで、お気に入りが見つかるかも!
ハシバミバッグ愛用芸能人は誰?評判・口コミと気になる年齢層を徹底解説
星やジェムストーンのモチーフが好きな方におすすめです。
【2025年】ORSETTO(オルセット)の人気バッグおすすめ5選
ここからは、数あるオルセットのバッグの中から、「これを選べば間違いない!」という人気の定番モデルを、バッグコンシェルジュの私が厳選して5つご紹介します!
どれも本当に素敵で、選ぶのに苦労しました…。ぜひ、あなたのバッグ選びの参考にしてみてくださいね。
【RACCOLTO ワンショルダーバッグ】
オルセットのアイコン的存在とも言える、ワンハンドルバッグ。くたっとした柔らかなレザーと、体に沿うフォルムが美しい逸品です。オンオフ問わず使える万能さで、ファーストオルセットにもおすすめ。
ご紹介した「RACCOLTO」はこちら
【METALLO ナイロン トートバッグ】
上品な光沢感のあるナイロンを使用した、軽量トートバッグ。A4サイズもすっぽり収まる収納力で、通勤バッグとして絶大な人気を誇ります。レザーのハンドルが、カジュアルになりすぎないポイント。
ご紹介した「METALLO」はこちら
【RITMO ドローストリング バッグ】
ころんとした巾着フォルムが愛らしいショルダーバッグ。アクセサリー感覚で持てるコンパクトなサイズ感ながら、スマホやミニ財布など必需品はしっかり収納可能。コーディネートのアクセントにぴったりです。
ご紹介した「RITMO」はこちら
【SCATOLA ワンハンドルショルダーバッグ】
箱(SCATOLA)のようなスクエアフォルムが特徴的なバッグ。かっちりとした見た目ですが、柔らかなレザーを使用しているため堅苦しい印象になりません。モードな雰囲気で、持つだけでおしゃれ上級者に見せてくれます。
ご紹介した「SCATOLA」はこちら
【TELAIO レザーショルダーバッグ】
フレーム(TELAIO)のようなデザインがユニークなショルダーバッグ。構築的なフォルムが、コーディネートに程よい緊張感とモード感をプラスしてくれます。マチがしっかりあるので、見た目以上の収納力も嬉しいポイント。
ご紹介した「TELAIO」はこちら
ORSETTO(オルセット)のバッグはどこで買える?取扱店舗について
オルセットのバッグが欲しくなったら、どこで購入できるのでしょうか?主な購入場所をご紹介します。
オンラインストア
一番手軽なのは、やはりオンラインストアです。
- 公式サイト: 最新作や限定品などをチェックできます。
- Rakuten Fashionなどの大手通販サイト: ポイントが貯まったり、クーポンが使えたりとお得に購入できる場合があります。
- ZOZOTOWN: 多くのセレクトショップが出店しており、在庫が見つかりやすいです。
実店舗(セレクトショップ)
「やっぱり実際に手に取って見てみたい!」という方は、実店舗に足を運ぶのがおすすめです。
オルセットは、以下のような全国の有名セレクトショップで取り扱いがあります。
- UNITED ARROWS
- Spick & Span
- TOMORROWLAND
- ESTNATION
※店舗によって取り扱いモデルや在庫状況が異なりますので、訪問前に各店舗へ問い合わせてみることをおすすめします。

実物を見ると、レザーの質感や色味の美しさに感動しますよ!ぜひお近くのショップを覗いてみてくださいね。
まとめ:ORSETTOは、大人のおしゃれ心を満たす実力派ブランド!
今回は、ORSETTO(オルセット)のバッグの評判・口コミから、プロが語る魅力まで、詳しくご紹介してきましたが、いかがでしたか?
オルセットのバッグは、
- 上質な素材と丁寧な作り
- どんなコーデにも合う洗練されたデザイン
- デイリーに使いやすい機能性
- 納得のコストパフォーマンス
これらを見事に兼ね備えた、大人の女性にこそふさわしい実力派ブランドだということがお分かりいただけたかと思います。
「毎日使うものだから、デザインも品質も妥協したくない」
そんなあなたの気持ちに、きっとオルセットのバッグは応えてくれるはずです。
ぜひ、あなただけのお気に入りのバッグ を見つけて、毎日のおしゃれをさらに楽しんでくださいね!
とっておきのバッグを探す ✨
お得なクーポンが見つかるかも!
コメント