「大切なカメラを守るバッグ、どうせならデザインも機能性も妥協したくない!」
そう思ってカメラバッグを探していると、スタイリッシュなデザインが目を引く「VSGO(ヴィスゴ)」というブランドに行き着いた方も多いのではないでしょうか?
でも、新進気鋭のブランドだからこそ、「実際のところ、使い心地はどうなの?」「私の持っている機材はちゃんと入る?」「評判や口コミが気になる…」といった疑問や不安も浮かんできますよね。
何を隠そう、私自身もVSGOのカメラバッグに一目惚れして、購入前にはSNSやレビューサイトを隅から隅までチェックした一人です。
この記事では、そんな私の徹底したリサーチと実際の使用感を元に、VSGOカメラバッグの魅力を余すところなくお伝えします!
- vsgoカメラバッグのリアルな評判・口コミ(メリット・デメリット)
- Black Snipeシリーズなど人気モデルの詳しいスペックと収納例
- あなたにピッタリなvsgoカメラバッグを見つけるための選び方
- どこで買える?お得に購入するための情報
この記事を読み終える頃には、あなたがVSGOのカメラバッグを「買うべきか、やめるべきか」を自信を持って判断できるようになっているはず。ぜひ、最後までお付き合いくださいね!
そもそもvsgo(ヴィスゴ)ってどんなブランド?
まずは、「VSGOって最近よく聞くけど、どんなブランドなの?」という基本的なところから解説しますね。

VSGOは、もともとカメラのクリーニング用品で有名なブランドなんですよ。プロのカメラマンからも信頼が厚いんです!
カメラクリーニング用品から始まった信頼のブランド
VSGOは、2015年に設立された比較的新しいブランドですが、そのルーツはプロフェッショナル向けのカメラクリーニング用品の開発・製造にあります。センサーやレンズを最高のコンディションに保つための高品質な製品は、世界中のフォトグラファーから高い評価を得てきました。
そんなVSGOが、「大切な機材を最高の状態で持ち運ぶ」というコンセプトのもと、満を持して開発したのがカメラバッグシリーズなのです。クリーニング用品で培った機材への深い知識と愛情が、バッグの隅々にまで活かされています。
デザイン性と機能性を両立したカメラバッグが人気
VSGOのカメラバッグの最大の特徴は、なんといってもミニマルで洗練されたデザインと、撮影者のことを考え抜かれた卓越した機能性の両立です。
いかにも「カメラバッグです!」という武骨なデザインではなく、普段使いのバッグとしても違和感のないスタイリッシュな見た目は、街中でのスナップ撮影やカフェでの休憩にも自然に溶け込みます。
それでいて、防水・撥水性に優れたTPU素材の採用や、片手で素早く開閉できるマグネットバックル、自由自在にレイアウトできる中仕切りなど、カメラバッグとしての機能は一切妥協していません。
まさに、「かっこいいも、使いやすいも、どっちも欲しい!」というわがままなカメラ好きの心を鷲掴みにするブランドなんです。
【SNSで話題】VSGOカメラバッグの評判・口コミを徹底調査
では、実際にVSGOのカメラバッグを使っている人たちは、どのように感じているのでしょうか?SNSやECサイトのレビューを徹底的に調査し、リアルな声をまとめました。
vsgoカメラバッグの良い口コミ・評判【メリット】
まずは、ポジティブな意見から見ていきましょう!多くのユーザーがデザイン性と機能性の高さを評価していました。
デザインがおしゃれでかっこいい
これは、vsgoのバッグを選ぶ上で最も多い理由かもしれません。
「都会的でミニマルなデザインに一目惚れした」「カメラバッグに見えないのが良い」「どんな服装にも合わせやすい」といった声が多数見られました。撮影のモチベーションを上げてくれるデザインは、とても重要な要素ですよね。

私もこのデザインに惹かれて購入しました!撮影がない日でも、PCバッグとして使っています♪
機能性が高く収納力も抜群
「見た目以上にたくさん入る」「仕切りが自由に変えられて便利」「PCやタブレット用のスリーブがあるのが嬉しい」など、収納力と機能性を評価する声も非常に多かったです。
特に、サイドアクセスに対応したモデルは「バッグを降ろさずにカメラを取り出せるのが最高」と、速写性が求められるシーンで活躍しているようです。
マグネットバックルが画期的で使いやすい
VSGOのバッグの多くに採用されているダイヤル式のマグネットバックルは、特に評価の高いポイントです。
「カチッと一瞬で閉まるのが快感」「片手で簡単に開けられるので、シャッターチャンスを逃さない」といった口コミが多く、一度使うと他のバッグに戻れないという声も。
防水・撥水性能が高く雨の日も安心
高性能なTPU素材と止水ジッパーを採用しているモデルが多く、「急な雨でも中身が濡れなかった」「汚れがつきにくく、拭けばすぐに綺麗になる」という安心感も、多くのユーザーに支持されています。天候を気にせず撮影に集中できるのは大きなメリットです。
VSGOカメラバッグの気になる口コミ・評判【デメリット】
もちろん、良い点ばかりではありません。購入後に後悔しないためにも、ネガティブな意見もしっかりと見ていきましょう。
価格が少し高め
「もう少し安ければ…」「他のブランドと比べると高価」といった価格に関する意見は、一定数見られました。デザイン性や機能性が高い分、価格もそれなりに設定されています。ただ、「価格に見合う価値はある」という声も多く、品質と価格のバランスをどう捉えるかがポイントになりそうです。

確かに安くはないですが、長く使える丈夫な作りなので、結果的にはコスパが良いと感じています!
モデルによっては重さが気になる?
「バッグ自体が少し重い」という口コミもいくつかありました。特に、大容量のバックパックタイプは、頑丈な作りと多機能性ゆえに、空の状態でもある程度の重量があります。ここに多くの機材を入れると、かなりの重さになる可能性も。購入前には、本体重量もしっかりチェックしておくのがおすすめです。
トップの閉まりが甘いと感じるモデルも?
口コミの中で、「トップ部分の蓋が完全に閉まりきらないため、逆さにすると小物が出てしまう可能性がある」という指摘がありました。(V-BP02Lの口コミより)
これはマグネット式やフラップ式の開閉機構を持つバッグの構造的な特性とも言えます。貴重品や小さな小物は、ジッパー付きのポケットに入れるなどの工夫をすると、より安心して使えそうですね。
【モデル別】vsgoの人気カメラバッグを徹底レビュー
ここからは、VSGOの中でも特に人気の高い「Black Snipe(ブラックスナイプ)」シリーズを中心に、各モデルの特徴を詳しくレビューしていきます!あなたの撮影スタイルや機材量に合うのはどのモデルか、じっくり比較検討してみてください。
【バックパック】Black Snipeシリーズ
長時間の移動や多くの機材を持ち運ぶのに最適なバックパックタイプ。PC収納スペースを備えたモデルも多く、出張や旅行にも活躍します。
V-BP01 / V-BP02L (20L):PCも入る定番モデル

フルサイズミラーレスと大三元レンズ2〜3本、そして16インチのノートPCまで収納可能な20Lモデル。スタイリッシュな見た目ながら、収納力と機能性は抜群。サイドアクセス対応で、移動中も素早くカメラを取り出せます。V-BP02LはV-BP01のマイナーチェンジ版で、より使いやすく進化しています。
¥29,800~ (税込)
こんな人におすすめ!
- レンズ交換式のカメラとレンズを複数本持ち歩きたい
- 撮影先でPC作業もしたい
- 電車移動や旅行がメイン
V-BP03 (25L):大容量で本格的な撮影旅行にも

20Lモデルよりさらに一回り大きい25Lの大容量バックパック。70-200mm F2.8クラスの望遠レンズを装着したままでも収納可能。ドローンやジンバルなど、かさばる機材の持ち運びにも対応します。機材が多い方や、数日間の撮影旅行に出かける方に最適なモデルです。
¥38,520~ (税込)
こんな人におすすめ!
- 望遠レンズや複数の交換レンズなど、多くの機材を持ち運びたい
- ドローンやジンバルなども一緒に収納したい
- 本格的な撮影旅行や遠征に行く機会が多い
大容量のカメラバッグをお探しなら、こちらの記事も参考になりますよ。
→ 望遠レンズをつけたままでOK!荷物も入る大容量カメラバッグ決定版
【ショルダー/スリング】Black Snipeシリーズ
街中でのスナップ撮影など、機動性を重視するならショルダー(スリング)タイプがおすすめ。必要な機材をコンパクトに持ち運べます。
V-BP04 (6L):街撮りに最適なスリングバッグ

ミラーレス一眼と標準ズームレンズ、さらに交換レンズ1本程度が収まる6Lのスリングバッグ。体にフィットするデザインで、移動中も邪魔になりません。バッグを前に回せばすぐに機材にアクセスできるため、シャッターチャンスを逃しません。タブレットスリーブも完備しています。
¥15,660~ (税込)
こんな人におすすめ!
- 街歩きスナップがメイン
- 機動性と速写性を重視したい
- カメラとレンズ1〜2本、財布やスマホなど最低限の荷物で出かけたい

このサイズ感、ちょっとしたお散歩フォトに最高なんです!ダイヤル式のバックルが本当に使いやすいですよ。
V-BP05L (4L):コンパクトで手軽なショルダー

シリーズ最小の4Lモデル。コンパクトカメラや、小型のミラーレス一眼とパンケーキレンズの組み合わせに最適です。カメラは持っていきたいけど、大きなバッグは持ちたくない…そんな日にぴったりのサイズ感。ショルダーバッグとしても、インナーバッグとしても使えます。
¥12,800~ (税込)
こんな人におすすめ!
- コンデジや小型ミラーレスを愛用している
- 荷物は最小限に抑えたいミニマリスト
- 旅行のサブバッグとして使いたい
後悔しない!vsgoカメラバッグの選び方【5つのポイント】
たくさんのモデルがあって、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。そこで、あなたにぴったりのvsgoカメラバッグを見つけるための5つの選び方のポイントを解説します!
①撮影スタイルで選ぶ(リュック or ショルダー)
まずは、あなたの主な撮影スタイルを考えてみましょう。
- バックパック(リュック)がおすすめな人:
多くの機材を持ち運びたい、長距離を移動する、両手を自由にしたい(登山やアクティブな撮影)、PCも一緒に持ち運びたい人。 - ショルダー(スリング)がおすすめな人:
街中でのスナップ撮影がメイン、すぐにカメラを取り出したい、人混みでの移動が多い、軽快に動きたい人。
②収納力で選ぶ(容量と機材量)
次に、普段持ち運ぶ機材をリストアップしてみましょう。
- カメラボディ(フルサイズ or APS-C or マイクロフォーサーズ?)
- レンズ(一番大きいレンズのサイズは?何本持ち運ぶ?)
- その他(ストロボ、予備バッテリー、フィルター、ドローン、PC、タブレットなど)
今持っている機材だけでなく、今後買い足す可能性のある機材も見越して、少し余裕のあるサイズを選ぶのが失敗しないコツです。
③機能性で選ぶ(防水性・PC収納など)
VSGOのバッグは多機能ですが、モデルによって搭載されている機能が異なります。
- 防水・撥水性:屋外での撮影が多いなら、TPU素材や止水ジッパー採用モデルが必須。
- PC・タブレット収納:撮影先で編集や作業をするなら、専用スリーブの有無と対応サイズをチェック。
- サイドアクセス:速写性を重視するなら、サイドアクセス機能は譲れないポイントです。
- 三脚ホルダー:風景撮影などで三脚をよく使うなら、三脚を固定できるベルトやポケットがあるか確認しましょう。
④デザイン・カラーで選ぶ
機能性も大事ですが、やっぱり気に入ったデザインのバッグを持つと気分が上がりますよね!vsgoのバッグはブラックを基調としたモデルが多いですが、細部のデザインや質感が異なります。
自分の普段のファッションに合うか、撮影シーンで浮かないかなどを想像しながら選ぶのも楽しいですよ。
⑤予算で選ぶ
最後に、予算です。前述の通り、vsgoのバッグは決して安くはありません。無理のない範囲で、最高のパートナーを見つけましょう。
もし、VSGO以外のブランドも比較検討したい場合は、こちらの記事もおすすめです。人気のVANGUARD(バンガード)について詳しく解説しています。
→ バンガードカメラバッグの評判・口コミは?後悔しない選び方を徹底解説
vsgoカメラバッグに関するよくある質問(Q&A)
最後に、購入を検討している方からよく寄せられる質問にお答えします。
VSGOのカメラバッグはどこで売ってる?
VSGOのカメラバッグは、主に大手家電量販店(ヨドバシカメラ、ビックカメラなど)のカメラコーナーや、カメラ専門店(カメラのキタムラなど)で取り扱いがあります。
また、Amazonや楽天市場などのオンラインストアでも購入可能です。オンラインストアは、クーポンが使えたりポイント還元率が高かったりすることがあるので、お得に購入したい方はこまめにチェックするのがおすすめです。
女性にもおすすめのモデルはありますか?
はい、もちろんです!
VSGOのミニマルなデザインは性別を問わず人気ですが、特に女性には、軽快に動けるスリングバッグ「V-BP04 (6L)」や、よりコンパクトなショルダーバッグ「V-BP05L (4L)」がおすすめです。
大きすぎず、普段のコーディネートにも合わせやすいですよ。
保証や修理には対応していますか?
購入した販売店や日本の正規代理店を通じて、初期不良の対応や保証が受けられます。保証期間や内容は購入先によって異なる場合があるため、購入時に必ず確認するようにしましょう。安心して長く使うためにも、信頼できる正規販売店での購入がおすすめです。
また、お気に入りのカメラバッグを長く綺麗に使うためには、日頃のお手入れも大切です。こちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
→ 【完全版】カメラバッグの洗い方!失敗しない丸洗い術と手入れ法
大切な思い出を形に!撮影後の楽しみ方
お気に入りのカメラバッグを手に入れて、素敵な写真がたくさん撮れたら、その思い出を形に残しませんか?データで見るだけでなく、プリントしたり、作品集にしたりすると、写真の魅力がさらに深まりますよ。
撮った写真はフォトブックで残そう!
旅行や子どもの成長記録など、テーマごとに写真をまとめてフォトブックにするのはいかがでしょうか?
「カメラのキタムラ」のフォトブックサービスなら、スマホからでも簡単に、高品質なフォトブックが作れます。しっかりしたハードカバータイプなら、大切な人へのプレゼントにもぴったりですよ。
全国900万人が利用!カメラのキタムラで思い出を本にしよう
写真専門店ならではの高品質な仕上がり。旅行や結婚式、七五三などの大切なイベントの記録を、世界に一つだけのフォトブックに。スマホからも手軽に注文できます。
たまには機材をレンタルしてみるのも◎
「憧れの高級レンズを使ってみたい」「旅行の時だけドローンを使って空撮したい」そんな風に思ったことはありませんか?
【ゲオあれこれレンタル】なら、カメラやレンズ、ドローンなどを手軽にレンタルできます。購入前のお試しにも最適!新しい撮影の楽しさが広がるかもしれません。
買う前に試せる!ゲオあれこれレンタル
カメラや最新家電がネットで簡単にレンタルできるサービス。注文はネットで完結し、自宅までお届け。返却はコンビニからでOK!憧れの機材で、いつもと違う一枚を撮ってみませんか?
まとめ:VSGOカメラバッグの評判・口コミを徹底レビュー!後悔しない選び方
今回は、デザイン性と機能性を兼ね備えたVSGOのカメラバッグについて、評判や口コミ、選び方を徹底的にレビューしました。
- VSGOはデザイン性と機能性を両立した、元カメラクリーニング用品メーカーの信頼あるブランド。
- 良い口コミは「おしゃれ」「高機能」「マグネットバックルが便利」、気になる口コミは「価格」「重さ」など。
- 選び方のポイントは「撮影スタイル」「収納力」「機能性」「デザイン」「予算」の5つ。
- バックパックは機材が多い人やPCを持ち運びたい人に、ショルダーは街撮りメインで機動性を重視する人におすすめ。
カメラバッグは、あなたの大切な相棒であるカメラを守り、撮影体験そのものを豊かにしてくれる重要なアイテムです。
vsgoのカメラバッグは、あなたのフォトライフをよりスタイリッシュで、より快適なものにしてくれる可能性を秘めています。
この記事が、あなたの「最高のカメラバッグ選び」の助けとなれば、これほど嬉しいことはありません。
ぜひ、あなたにぴったりのVSGOのバッグを見つけて、新しい撮影の世界へ飛び出してくださいね!
コメント