スポンサーリンク

【実物レビュー】HAYNIベイビーマロエの収納力を写真多数で徹底解説!

【実物レビュー】HAYNIベイビーマロエの収納力を写真多数で徹底解説!
【実物レビュー】HAYNIベイビーマロエの収納力を写真多数で徹底解説!
記事内に広告が含まれています。

本記事は、HAYNI(ヘイニ)様より商品(ベイビーマロエ)をご提供いただき作成しております。(PR)

✨ 結論からお伝えします

30代・40代の女性が「ちょうどいい」と感じる、上品な本革ミニバッグを探していませんか?

「安っぽいのは嫌だけど、ハイブランドは普段使いしにくい…」「小さいバッグが欲しいけど、収納力が不安…」

そんな悩みを完璧に解決してくれたのが、HAYNI(ヘイニ)の「Baby Marollet ベイビーマロエ」でした。

「高見え感」「軽さ」「見た目以上の収納力」
すべてを兼ね備えた、まさに大人のための逸品です。

この記事では、豊富な写真と共にその魅力を徹底的にレビューします!

スポンサーリンク
  1. HAYNI「ベイビーマロエ」は愛されNo.1バッグのミニサイズ
  2. スペックを深掘り!「ベイビーマロエ」が大人女性に刺さる理由
    1. メリット①:本革(牛革)なのに「ありえない軽さ」
    2. メリット②:ミニバッグなのに「底鋲付き」という神仕様
    3. メリット③:シーンで使い分ける「完璧な2way」
    4. メリット④:「本革」が叶える、30代・40代の品格
  3. 【写真多数】ベイビーマロエの外観・ディテールを徹底レビュー!
    1. ① 外観:コロンとしたフォルムと圧倒的な高見え感
    2. ② ディテール:細部に宿る「神クオリティ」
  4. 【最重要】ベイビーマロエの「収納力」を正直にレビュー!
    1. ① いつもの必需品を入れてみた
    2. ② 長財布、500mlペットボトルは入る?
  5. 【コーデ写真】ベイビーマロエを実際に持ってみた(2way)
    1. ① ショルダーバッグで「きれいめカジュアル」
    2. ② ハンドバッグで「オケージョン・フォーマル」
  6. HAYNIイチオシ!大人気の「ベイビーシリーズ」とは?
  7. 【正直レビュー】ベイビーマロエのメリット・デメリットまとめ
    1. メリット(良かった点)
    2. デメリット(気になる点)
  8. 【関連記事】HAYNI(ヘイニ)のバッグをもっと知りたい方へ
  9. 【まとめ】HAYNI ベイビーマロエは「大人のわがまま」を叶えるバッグ
    1. ベイビーマロエは、こんな人にこそおすすめ!

HAYNI「ベイビーマロエ」は愛されNo.1バッグのミニサイズ

HAYNI「ベイビーマロエ」は愛されNo.1バッグのミニサイズ

今回レビューする「Baby Marollet(ベイビーマロエ)」は、HAYNI(ヘイニ)の中でも常に人気ランキング上位のアイコンバッグ「マロエ」のベイビーサイズとして登場したモデルです。

マロエの上品なデザインはそのままに、コロンと小さく愛らしい佇まいが特徴。まさに「こんなのが欲しかった!」を形にしたようなバッグです。

 

HAYNI Baby Marollet ベイビーマロエ

HAYNI Baby Marollet ベイビーマロエ
価格: 16,900円 (税込)

HAYNIのロングセラーバッグ「マロエ」の魅力的なデザインはそのままに、可愛らしいミニサイズになった本革ハンドバッグ。

スマホや折り財布など、必需品がしっかり収まるミニマムなサイズ感。ショルダーバッグとしてもハンドバッグとしても使える便利な2way仕様で、デイリー使いはもちろん、セレモニーやオケージョンの場面でも上品な華やかさを添えてくれます。

【価格改定について】
HAYNIでは2025年11月13日より価格改定が実施されました。ベイビーマロエの新価格は16,900円(税込)となります。このクオリティの本革バッグとしては、それでも非常にコストパフォーマンスが高いと感じます!

スペックを深掘り!「ベイビーマロエ」が大人女性に刺さる理由

まずは「ベイビーマロエ」の基本スペックを見てみましょう。

項目 内容
サイズ よこ:約20cm / たて:約15cm / マチ:約6cm
重さ 本体:約270g / ショルダー:約90g (合計 約360g)
素材 本体:牛革 / 内装:サステナブルレザー
特徴 底鋲付き / 2way仕様 (ショルダー取り外し・調節可能) / 内装ポケット:なし

このスペック表から、以下の「4つの嬉しいメリット」が見えてきます。

メリット①:本革(牛革)なのに「ありえない軽さ」

本体重量はわずか約270g。これは350mlの缶ジュースよりも軽い数値です。ショルダーを付けても約360gと、500mlペットボトルより圧倒的に軽量です。

「本革のバッグは好きだけど、重くて肩が凝る…」という悩みから解放してくれます。一日中持っていても全く疲れませんでした。

メリット②:ミニバッグなのに「底鋲付き」という神仕様

個人的に大絶賛したいのが「底鋲(そこびょう)付き」であること。この価格帯のミニバッグで底鋲が付いているのは、かなり珍しく、HAYNIのこだわりを感じます。

レストランの椅子やカフェのテーブルに置く際、バッグの底が直接触れないため、大切な本革を汚れや擦れから守ってくれます。「あ、床にしか置けない…」という場面でも安心。これが有るのと無いのとでは、バッグの寿命と精神的な楽さが大違いです。

メリット③:シーンで使い分ける「完璧な2way」

ショルダーベルトは簡単に取り外し可能。ショルダーを付ければアクティブに動きたい普段使いや旅行に、ベルトを外せば上品なハンドバッグとして、入学式や卒業式などのセレモニー、結婚式やディナーにも対応できます。

TPOに合わせて一つのバッグで完結できるのは、経済的にも収納的にも非常に賢い選択です。

メリット④:「本革」が叶える、30代・40代の品格

素材は贅沢な「牛革」。PUレザー(合皮)には出せない、しっとりとした手触りと上品な光沢があります。30代、40代と歳を重ねると、持ち物がその人の印象を左右します。「安っぽいバッグは持ちたくない」という大人の女性の悩みに、HAYNIは「ハイブランドでなくても、いいものを」という完璧な答えをくれます。

【写真多数】ベイビーマロエの外観・ディテールを徹底レビュー!

お待たせしました!ここからは、私が撮影した写真と共に、ベイビーマロエのリアルな姿をレビューしていきます。今回レビューするのは、一番人気の「ブラック(ゴールド金具)」です。

① 外観:コロンとしたフォルムと圧倒的な高見え感

箱から出した瞬間、「え、可愛い…!」と声が出ました。小さすぎず、大きすぎない、絶妙なサイズ感。そして、「ブラック×ゴールド金具」の組み合わせは、高見えの鉄板ですね。ギラギラした安っぽいゴールドではなく、上品なシャンパンゴールドに近い色味です。

HAYNI「ベイビーマロエ」全体写真、台形フォルムが美しい

上品な台形フォルムが美しい

HAYNI「ベイビーマロエ」しっかりとしたマチで裁縫がきれい

マチがしっかりあるのがわかります

HAYNI「ベイビーマロエ」背面の写真

背面はシンプル。ポケットはありません

② ディテール:細部に宿る「神クオリティ」

HAYNIのバッグが「値段以上」と言われる理由は、細部の作りにあります。

  • 縫製(ステッチ):細部までこだわって作られている印象で、とても丁寧な仕上がりです。
  • 底鋲と自立:先述した底鋲。ゴールド金具で統一されており、デザインのアクセントにもなっています。しっかりと自立するのも、この底鋲と設計のおかげ。口コミを見ると個体差で自立しないものもあるようですが、私のバッグは問題なく自立しました。

HAYNI「ベイビーマロエ」フロントの金具部分

上品なゴールド金具

HAYNI「ベイビーマロエ」底鋲の写真

しっかりとした底鋲が4点

HAYNI「ベイビーマロエ」の内側部分の写真

内装は高級感あるサステナブルレザー

【最重要】ベイビーマロエの「収納力」を正直にレビュー!

ミニバッグで一番気になるのが「結局、何が入るの?」という点。バッグ専門ブログとして、ここを徹底的に検証します!

① いつもの必需品を入れてみた

私が普段持ち歩く「最低限の必需品」がこちら。

  • ✅ ミニ財布(二つ折り)
  • ✅ スマートフォン(iPhone 12)
  • ✅ ハンカチ
  • ✅ リップ、目薬
  • ✅ キーケース
  • ✅ イヤホン

これらのアイテムを実際に収納してみました。

結論:
すべて余裕で入りました!

マチが6cmとしっかりあるため、アイテムを立てて収納するイメージです。スマホとミニ財布を両サイドに入れ、真ん中のスペースにハンカチやキーケースを収納。それでもまだ少し余裕があるくらいでした。

② 長財布、500mlペットボトルは入る?

次に、多くの人が気になる「長財布」と「ペットボトル」を試してみます。

❌ 長財布:入りません

バッグの横幅(約20cm)より一般的な長財布(約19〜20cm)がギリギリか少し大きいため、バッグが閉まりませんでした。ミニ財布がおすすめです。

❌ 500mlペットボトル:入りません

縦(約15cm)も横も足りず、入りませんでした。飲み物は小さな300mlボトルなどにするか、手に持つ必要があります。

収納力のまとめ

ベイビーマロエは「ミニ財布派のための、必要十分な収納力を持つバッグ」です。長財布や多くの荷物を持ちたい人には向きませんが、キャッシュレス化が進む現代においては、むしろこのサイズ感が最適だと感じました。

【コーデ写真】ベイビーマロエを実際に持ってみた(2way)

ここからは、実際にベイビーマロエを持ったコーディネート写真をご紹介します。2wayでどれだけ印象が変わるかにも注目してください。
ここで、「ショルダーバッグ」として、その優秀さもチェックします!

① ショルダーバッグで「きれいめカジュアル」

まずはショルダーベルトを付けて。シンプルなニットとスカートに合わせるだけで、一気にコーデが格上げされます。このショルダーバッグスタイルは、両手が空くので、ショッピングや子供とのお出かけにも最適です。

キレイめコーデとHAYNI「ベイビーマロエ」

きれいめな服装にもすんなり馴染む

カジュアルなデニムコーデとHAYNI「ベイビーマロエ」

デニムなどのカジュアルも上品に

② ハンドバッグで「オケージョン・フォーマル」

ショルダーベルトを外せば、一気にフォーマルなハンドバッグに変身。コロンとしたフォルムが、堅くなりすぎない「程よいきちんと感」を演出してくれます。

フォーマルにもピッタリ、パーティードレスとHAYNI「ベイビーマロエ」のコーデ例

これなら入学式・卒業式、七五三、結婚式のお呼ばれまで完璧に対応できます。ブラック×ゴールドはどんな色の服にも合うので、一つ持っておくと本当に便利です。

HAYNIイチオシ!大人気の「ベイビーシリーズ」とは?

それが、このベイビーマロエも含まれる「ベイビーシリーズ」です!

ベイビーシリーズ」とは、HAYNIで大人気の通常サイズのバッグを、デザインそのままにキュッと小さくしたミニチュア版のシリーズのこと。

「あの憧れのバッグのデザインが好きだけど、もう少し小さかったら…」というお客様の声に応えて生まれました。特に「ベイビーマロエ」と「ベイビーロシェ」は、このシリーズの中でも圧倒的な人気を誇るそうです。

「小さいは正義!」なミニバッグ好きにはたまらないラインナップが揃っています。

【正直レビュー】ベイビーマロエのメリット・デメリットまとめ

最後に、私が実際に使ってみて感じた「良い点(メリット)」と「気になる点(デメリット)」を正直にまとめます。

メリット(良かった点)

  • 圧倒的な高見え感
    本革と上品な金具で、価格以上の上質さ。
  • とにかく軽い(約270g)
    肩が凝らず、一日中快適。
  • 底鋲付きで自立する
    外出先で床や椅子に置くのも安心。
  • 完璧な2way仕様
    普段使いもフォーマルもこれ一つでOK。
  • 絶妙な収納力
    ミニ財布派の必需品が過不足なく入る。

デメリット(気になる点)

  • 長財布は入らない
    長財布派の人は買い替え必須。
  • 荷物が多い人には不向き
    あくまで「ミニバッグ」です。
  • 内ポケットがない
    内ポケットがないため、鍵やリップが迷子になる可能性も。バッグインバッグやポーチで工夫が必要。

【関連記事】HAYNI(ヘイニ)のバッグをもっと知りたい方へ

当ブログでは、HAYNIの他の人気バッグについても詳しくレビューしています。ぜひ合わせてご覧ください。

【まとめ】HAYNI ベイビーマロエは「大人のわがまま」を叶えるバッグ

今回は、HAYNIよりご提供いただいた「ベイビーマロエ」を徹底レビューしました。

ベイビーマロエは、こんな人にこそおすすめ!

  • 30代・40代で「高見えする」ミニバッグが欲しい人
  • 普段使いとセレモニー、両方で使えるバッグを探している人
  • 荷物はミニマル派(ミニ財布・スマホが基本)な人
  • 本革の質感は欲しいけど、重いバッグは嫌な人

「ハイブランドは気を使うし、かといって安っぽいのは持ちたくない」…そんな大人の女性のわがままな悩みに、これ以上ないほど寄り添ってくれるのが「ヘイニ」の魅力だと改めて感じました。

価格改定となりましたが、この本革のクオリティ、底鋲や2wayといった機能性、そして何より持つだけで気分が上がる美しいデザインを考えれば、間違いなく「お値段以上」の価値があります。

気になった方は、ぜひHAYNI公式サイトで、他のカラーや「ベイビーシリーズ」の仲間たちもチェックしてみてくださいね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました